コーパス開発センター -Center for Corpus Development- 言語資源活用ワークショップ2017プログラム

言語資源活用ワークショップ:プログラム

ワークショッププログラム

9/5(火)

オープニング 10:10-10:20


口頭発表 A 10:20-12:00

10:20-10:45 日本語特殊形容詞の装定用法の出現傾向について
王海涛(京都大学大学院:学生)
10:45-11:10 一般的な日本語テキストにおける助詞比率の規則性
森秀明(東北大学大学院:学生)
11:10-11:35 ウェブコーパス「梵天」による敬語研究―その活用可能性に関する事例的検討―
金賢眞(大阪大学大学院:学生)
11:35-12:00 非情の受身の「状態性」意味について ----「V(ら)れている・V(ら)れたN」を手掛かりに
張莉(上海外国語大学:学生)

ポスター発表 A 13:00-14:15

従属節の意味分類基準策定について-鳥バンク基準互換再構築の提案-
松本理美(立命館大学大学院:学生)
現代日本語における公的場面で行われる談話に関する言語資源の現状と開発
馮荷菁(九州大学大学院:学生)
接続詞の直後に読点が打たれる要因について: 一般化線形モデルを用いた分析
岩崎拓也(一橋大学大学院:学生)
修辞ユニット分析における脱文脈化指数の妥当性の検証
浅原正幸(国立国語研究所)・田中弥生(東京大学:学生)
外の関係の連体修飾節を伴う名詞述語について
今田水穂(文部科学省)

ポスター発表 B 14:20-15:35

話し言葉における接続詞の文体的特徴について
柴田好葉(立命館大学大学院:学生)
近代漢語の品詞性にみる多様性の画一化
間淵洋子(明治大学大学院:学生・日本学術振興会)
形容詞「ハヤイ」の意味と表記
髙橋雄太(明治大学大学院:学生)
nwjc2vec の fine-tuning
新納浩幸(茨城大学)・古宮嘉那子(茨城大学)・佐々木稔(茨城大学)
「お/ご~される」とその周辺
高橋圭子(フリーランス)・東泉裕子(フリーランス)
現代日本語書き言葉均衡コーパスのUniversal Dependencies
大村舞(国立国語研究所)・浅原正幸(国立国語研究所)

招待講演 15:45-16:35


15:45-16:35 近代文献のデジタルアーカイブ化と研究・教育での活用―岩波書店『思想』を題材に
美馬秀樹先生(東京大学)

口頭発表 B 16:35-17:25

16:35-17:00 CRF素性テンプレートの見直しによるモデルサイズを軽量化した解析用UniDic ― unidic-cwj-2.2.0 と unidic-csj-2.2.0 ―
岡照晃(国立国語研究所)
17:00-17:25 学習者コーパス研究における標本数の問題
石川慎一郎(神戸大学)

9/6(水)

口頭発表 C 10:20-12:00

10:20-10:45 鶴岡市共通語化調査データの確率論的再検討
前川喜久雄(国立国語研究所)
10:45-11:10 『日本語日常会話コーパス』のデータ公開方針−倫理的・法的な観点から−
小磯花絵(国立国語研究所)・伝康晴(千葉大学・国立国語研究所)
11:10-11:35 ツリーバンク検索への「UNIX的」アプローチ
窪田悠介(筑波大学)
11:35-12:00 『源氏物語』コンコーダンスとその応用
近藤泰弘(青山学院大学)

ポスター発表C 13:00-14:15

中国人日本語学習者の「念押し」表現に見る母語の影響―I-JASのロールプレイにおける依頼表現に基づいて―
迫田久美子(広島大学)・蘇鷹(湖南大学)・張佩霞(湖南大学)
単義語と共起する多義語に対する分散表現を利用した語義分析
遊佐宣彦(茨城大学大学院:学生)・佐々木稔(茨城大学)・古宮嘉那子(茨城大学)・新納浩幸(茨城大学)
書き言葉と話し言葉における外来語語末長音のゆれ
小椋秀樹(立命館大学)
地域社会により順応するための方言教材作成のための方言データベースの開発について
大山浩美(アップルジャパン)・馬場良二(熊本県立大学)・和田礼子(鹿児島大学)・田川恭識(神奈川大学)・嵐洋子(杏林大学)・島本智美(熊本県立大学)・吉里さちこ(熊本大学)・大庭理恵子(熊本県立大学大学院・学生)
川崎市市政ニュース映画のナレーション分析を用いた映像理解の試み ー市民アーカイブズ構築のための枠組みとしてー
春木良且(フェリス女学院大学)・田中弥生(東京大学:学生)・田村寛之(一般社団法人カワサキノサキ )
『日本語歴史コーパス』における原文KWIC表示機能の実装
小木曽智信(国立国語研究所)・岡照晃(国立国語研究所)・中村壮範(マンパワーグループ株式会社)・八木豊(株式会社ピコラボ)
複合格助詞における丁寧形の機能 ―『日本語話し言葉コーパス』を用いた分析-
本多由美子(一橋大学大学院:学生)

ポスター発表 D 14:20-15:35

分類語彙表番号を用いた比喩表現収集の試み
加藤祥(国立国語研究所)・浅原正幸(国立国語研究所)
レジスター・位相の違いによる会話文の語彙的多様性
山崎誠(国立国語研究所)
言語形式に基づく児童作文の類型化
笹島眞実(東京学芸大学大学院:学生)
日本語話し言葉コーパスのF0値再抽出に関する検討
石本祐一(国立国語研究所)・河原英紀(和歌山大学)
国会会議録における言語表現の時間的変化の予備的分析
山口昌也(国立国語研究所)
モンゴル語アクセント研究のためのデータベース(2)
西川賢哉(国立国語研究所)・玉栄(内モンゴル大・国立国語研究所)・前川喜久雄(国立国語研究所)

招待講演2 15:45-16:35


15:45-16:35コーパスを用いた談話情報の定量化
折田奈甫先生(東北大学)
[slide]

クロージング 16:35-17:25

 

リンク Links