国立国語研究所
言語資源開発センター

近代語のコーパス 近代語のコーパス

TOP > 「近代語コーパス」報告書

「近代語コーパス」報告書

近代語コーパス設計のための文献言語研究 成果報告書 (国立国語研究所共同研究報告12-03)

2012年10月31日公開

概要

 国立国語研究所共同研究プロジェクト「近代語コーパス設計のための文献言語研究」(2009年10月~2012年9月、プロジェクトリーダー:田中牧郎)による研究成果を、論文集にまとめたものです。

 執筆者: 田中牧郎・岡島昭浩・小木曽智信・小野正弘・小島聡子・島田泰子・朱京偉・高田智和・張元哉・陳力衛・近藤明日子・須永哲矢


報告書(PDF)


 報告書全体  一括DL  (報告書の全体をまとめて読む場合は、こちらをクリックしてください。)

個々の論文を読む場合は、以下の各論文のタイトルをクリックしてください。


 論文のタイトル 執筆者
  本報告書の目的と概要 田中牧郎
  第1部 コーパスの設計
  ● 資料選定
   1. 近代語コーパスにおける資料選定の考え方
田中牧郎
   2. 電子化が望まれる近代語資料探索
      ―日本語史を研究する大学院生の報告から―
岡島昭浩・森勇太・金曘泳・竹村明日香・坂井美日


  ● 文字処理
   3. 近代語文献を電子化するための文字セット 高田智和
   4. 近代語文献を電子化するための異体字処理 須永哲矢


  ● 形態素解析
   5. 近代語テキストの形態素解析 小木曽智信
   6. 近代語コーパスのための形態論情報付与規程の整備 須永哲矢・近藤明日子


  ● モデルコーパス
   7. 『明六雑誌コーパス』の仕様 近藤明日子・田中牧郎
   8. 『明六雑誌コーパス』の語彙量 近藤明日子


  第2部 コーパスの活用
  ● 語彙研究
   9. 明治後期から大正期の語彙のレベルと語種
      ―『太陽コーパス』の形態素解析データによる―
田中牧郎
   10. 文献資料内漢語の階層化
      ―『明六雑誌』の漢語をめぐって―
小野正弘
   11. 『明六雑誌』の一人称代名詞 近藤明日子


  ● 文法研究
   12. 近代書き言葉における文語助動詞から口語助動詞への推移
      ―『太陽コーパス』の形態素解析データによる―
田中牧郎
   13. 近代語に探る〈終止形準体法〉の萌芽的要素 島田泰子
   14. 近代の地方出身作家の助詞の用法について
      ―宮沢賢治と濱田廣介の場合―
小島聡子


  ● 日中韓対照研究
   15. 『太陽コーパス』における漢文系複合辞の使われ方 朱京偉
   16. 日中の比較語史研究 陳力衛
   17. 近代対訳コーパスにおける日韓語彙の諸相
      ―文体の異なる対訳コーパスの比較を通して―
張元哉


  共同研究発表会開催記録